新着
   9月11日(木)、日立市立駒王中学校栄養教諭の遠藤里奈先生をお招きして、2年生を対象に、食に関する講演会を実施しました。  「スポーツと食事について考えよう」をテーマに、プロアスリートの食事例や食物に含まれる栄養について学んだ後、グループで理想的な昼食の献立を考えました。生徒たちは、日々の食事が自身の体づくりに直結することを改めて実感し、真剣な表情で講師の話に聞き入っていました。
 9月11日(木)、学校歯科医の北見英理先生を講師にお迎えし、1年生が「歯と口の健康教室」を行いました。  北見先生から「歯の成長」や「喫煙が身体に与える影響」などについて、豊富な資料やクイズを用いて、分かりやすく丁寧にお話しいただきました。
 9月10日(水)、おおたしろクリニックの太田代紀子先生を講師にお迎えし、3年生を対象に「いのちの教育」講演会を行いました。  太田代先生から、性感染症やいのちの大切さについて専門的な立場からお話しいただきました。「望ましい性行動の在り方」や「1つのいのちが生まれることの奇跡」について知ることで、自分の生き方について改めて考える貴重な機会となりました。  
 8月22日(金)、笠間市の茨城県教育研修センターにて開催された「科学の甲子園ジュニア」茨城県大会に、本校から3チーム(9人)が参加しました。  「科学の甲子園ジュニア」茨城県大会は、茨城県教育委員会が主催する大会で、理科、数学などにおける複数分野の競技に協働して取り組むことを通じて、県内の中学生が科学の楽しさ、面白さを知り、科学と実生活・実社会との関連に気付き、科学を学ぶことの意義を実感できる場を提供することによって、科学好きの裾野を広げるとともに、未知の分野に挑戦する探究心や創造性に優れた人材を育成することを趣旨としています。中学1・2年生が3人で1チームを編成し、「筆記競技」と「実技競技」により競います。  結果は、次のとおりです。   附属中学校 チーム「白堊」 県教育長賞   附属中学校 チーム「若葉」 県教育長賞   附属中学校 チーム「ローレル」 第3位 県教育長賞  目標にしていた「2位以内」には惜しくも届きませんでしたが、素晴らしい成績を残すことができました。  ご指導、応援をしていただいた皆様、ありがとうございました。    
入学者選抜 出願に関係する案内等の交付について    1 交付期間    令和7年10月9日(木)から原則として令和7年11月14日(金)まで   ※土曜・日曜・祝日を除く、午前9時から午後4時まで、本校で交付いたします。   なお、10月18日(土)は学校公開日のため、午前中のみ交付いたします。   10月20日(月)、10月28日(火)は交付いたしません。   2 交付場所   (1) 10月9日(木)~10日(金) ……………………………………白堊会館1階  (2) 10月18日(土)午前……………………………………………本校1階昇降口付近(予定)  (3) その他の月曜日~金曜日……………………………………本校1階事務室   3 その他   ・事前申し込みは不要です。   ・上履き(スリッパ)、スマートフォンや携帯電話をお持ちください(来...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
学校からのお知らせ
学校紹介動画が完成しました。