新着
 11月23日(日)、日立シビックセンターで行われた「第25回 青少年のための科学の祭典 日立大会」に本校生徒が参加しました。  附属中学校科学部は、「楽しいバスボムづくり!」ブースを出展しました。重曹とクエン酸、食用色素、食用香料を混ぜて、オリジナルのバスボム(入浴剤)をつくりました。多くの方に訪れていただきました。  受付業務も担当いたしました。    また、日立市内小中学生の夏休み科学研究作品「金賞」受賞作品(約50点)の展示と作者によるミニプレゼンテーションが行われ、本校から2人が発表しました。      
 茨城県アンサンブルコンテスト県北地区大会が常陸太田市民交流センター「パルティホール」で開催されました。  附属中学校からは、1・2年生が「中学生の部」に3グループ、3年生が日立一高生と混ざって「高校生の部」に3グループ出演しました。  また、地域バンド「若葉ウィンドアンサンブル」のメンバーとして、多くの1年生が「中学生の部」に出演しました。  それぞれの結果については次のとおりです。    【高校生の部】県立日立第一高等学校  サクソフォーン八重奏 「蜃気楼」 優秀賞・地区代表  打楽器七重奏 「ミラ」 優秀賞・地区代表  フルート四重奏 「ロンド・スケルツォ」~フルート四重奏のための 優秀賞・地区代表    【中学生の部】県立日立第一高等学校附属中学校  打楽器六重奏 「カプリス」 優秀賞  金管五重奏 「いさり火の歌」 優秀賞  木管八重奏 「ノヴェレッテ」 優秀賞・地区代表  【中学生の部】若葉ウィンドアンサンブル  金管八重唱 「黄金都市『エルドラード』」 優良賞  木管五重奏 「時の翼」 奨励賞  木管四重奏 「トリプルあいすⅡ」 奨励賞    なお、地区代表...
【令和8年度茨城県立中学校及び茨城県立中等教育学校の入学者選抜におけるインフルエンザ感染者等への対応について】    このことについて、次のpdfファイルのとおり取り扱うことといたします。  ご確認の程、よろしくお願いいたします。    R8_インフルエンザ等保護者向けリーフレット.pdf
 11月10日(月)、6時間目終了後、中高合同壮行会を体育館で行いました。  感染症予防のため、一般の生徒は教室からオンラインで参加しました。    中学校からは先日関東駅伝の出場を決めた男子チームが登壇しました。激励の言葉や応援をもらった後、関東大会に向けての意欲を述べました。
 11月7日(金)、笠松運動公園において、県中学校総合体育大会 駅伝競走の部が開催されました。  本校からは、10月16日(木)に行われた県北地区大会において選出された「女子チーム」と「男子チーム」がそれぞれ出場しました。    女子:49分54秒 第48位    男子:1時間00分02秒 第3位  この結果、男子は11月30日(日)に群馬県渋川総合運動公園陸上競技場で開催される「第34回 関東中学校駅伝競走大会」に出場することになりました。  多くの皆様の応援ありがとうございました。  
 11月5日(水)、日立一高と合同で「令和7年度 さわやかマナーアップキャンペーン」を行いました。  今回は、「あいさつ・声かけ運動」街頭キャンペーンとして、日立駅前・本校正門前・生徒昇降口前・宮田橋交差点信号付近(南側・北側)の 5 か所に分かれ、保護者の皆様と一緒にあいさつとマナーアップの呼びかけを行いました。   附属中では、 「身だしなみをきちんとしよう」「元気にあいさつをしよう」をテーマにしました。    また、美化委員会が「緑の募金」運動を行いました。昇降口で協力を呼びかけました。  
 10月31日(金)、水戸信用金庫スタジアム(笠松運動公園)において、「令和7年度 日立一高・附属中 マラソン大会」を実施しました。  マラソン大会は、「持久力を養い、忍耐・協力の態度を高めるとともに、長距離走の快味を体得し、スポーツへの興味を喚起する。」ことを目的に行われる、伝統的な行事です。  中学男子は約5.4㎞、中学女子は約2.7㎞を走りました。   《スタート前の様子》   《スタートの様子》   《最初にゴールを駆け抜けた皆さん》   《1~3位の皆さん》    参加した生徒全員が見事完走しました。とてもよく頑張りました。
10月28日(火)から、新人体育大会県大会に出場しています。 試合結果は次のとおりです。   【軟式野球】 日立一高附属中 0ー1 ベースボールブラザーズ(かすみがうら市)   【サッカー】 日立一高附属中・茨城キリスト 0ー3 結城中・結城東中   【剣道】  女子個人   一回戦惜敗(2人)   二回戦惜敗(2人)  女子団体   ベスト8   【卓球】  女子団体   第3位  女子個人   ダブルス ベスト8   シングルス ベスト16  男子個人   シングルス 一回戦敗退   【ソフトテニス】  女子個人   一回戦敗退