新着
 11月7日(金)、笠松運動公園において、県中学校総合体育大会 駅伝競走の部が開催されました。  本校からは、10月16日(木)に行われた県北地区大会において選出された「女子チーム」と「男子チーム」がそれぞれ出場しました。    女子:49分54秒 第48位    男子:1時間00分02秒 第3位  この結果、男子は11月30日(日)に群馬県渋川総合運動公園陸上競技場で開催される「第34回 関東中学校駅伝競走大会」に出場することになりました。  多くの皆様の応援ありがとうございました。  
 11月5日(水)、日立一高と合同で「令和7年度 さわやかマナーアップキャンペーン」を行いました。  今回は、「あいさつ・声かけ運動」街頭キャンペーンとして、日立駅前・本校正門前・生徒昇降口前・宮田橋交差点信号付近(南側・北側)の 5 か所に分かれ、保護者の皆様と一緒にあいさつとマナーアップの呼びかけを行いました。   附属中では、 「身だしなみをきちんとしよう」「元気にあいさつをしよう」をテーマにしました。    また、美化委員会が「緑の募金」運動を行いました。昇降口で協力を呼びかけました。  
 10月31日(金)、水戸信用金庫スタジアム(笠松運動公園)において、「令和7年度 日立一高・附属中 マラソン大会」を実施しました。  マラソン大会は、「持久力を養い、忍耐・協力の態度を高めるとともに、長距離走の快味を体得し、スポーツへの興味を喚起する。」ことを目的に行われる、伝統的な行事です。  中学男子は約5.4㎞、中学女子は約2.7㎞を走りました。   《スタート前の様子》   《スタートの様子》   《最初にゴールを駆け抜けた皆さん》   《1~3位の皆さん》    参加した生徒全員が見事完走しました。とてもよく頑張りました。
10月28日(火)から、新人体育大会県大会に出場しています。 試合結果は次のとおりです。   【軟式野球】 日立一高附属中 0ー1 ベースボールブラザーズ(かすみがうら市)   【サッカー】 日立一高附属中・茨城キリスト 0ー3 結城中・結城東中   【剣道】  女子個人   一回戦惜敗(2人)   二回戦惜敗(2人)  女子団体   ベスト8   【卓球】  女子団体   第3位  女子個人   ダブルス ベスト8   シングルス ベスト16  男子個人   シングルス 一回戦敗退   【ソフトテニス】  女子個人   一回戦敗退  
 10月23日(木)、秋晴れのもと、中高合同体育祭を行いました。  各学年ともに白熱した戦いが繰り広げられ、中高合同リレーでは中高生が協力して勝利を目指しました。  生徒一人ひとりが役割を果たし、仲間と力を合わせ、助け合う素晴らしさを改めて感じられる一日となりました。
【かみねゲンキPROJECT】卓球部が参加!朝のあいさつ運動 10月22日(水)、かみねゲンキPROJECTのあいさつ運動に卓球部の生徒たちが参加しました。   今朝は学校敷地内の歩道に立ち、「おはようございます!」と、地域の方々や登校する中学生・高校生に向けて、元気な声を届けました。 彼らの活気ある声が、朝の学校を明るくしてくれました。 卓球部の皆さん、朝早くからありがとうございました!  
 10月16日(木)、笠松運動公園において、県北地区中学校総合体育大会 駅伝競走の部が行われました。  これまでに朝や休日の時間をうまく活用しながら、熱心に練習に励んできた生徒達がこの大会に出場しました。 《結果》  女子 第8位 49分57秒  男子 第2位 1時間00分40秒  ※男子1区:第2位(区間新)   男子2区:第1位(区間新)   男子3区:第1位  おかげさまで、男女とも県大会へ出場することになりました。応援ありがとうございました。
 ブリティッシュヒルズ語学研修2日目  午前・午後にそれぞれ2つの講座を受講しました。  Lesson3 "Introducing Japan:Intermediate"  Lesson4 "Cooking Scones"  Lesson5 "Science Challenge"  Lesson6 "The SDGs & Me"    夕食後は、Gymで卓球をしたり、Connectに参加したりしていました。    ブリティッシュヒルズ語学研修3日目  朝食の後、閉校式(Closing ceremony with certificates)を行いました。一人一人に修了証が手渡されました。    閉校式を終えた後、ブリティッシュヒルズから会津若松市内に移動し、会津散策を楽しみました。  
第1日夕食の様子です。バイキング形式でおいしくいただきました。 英国のマナーを守って食事をしています。 夕食後は、24-hour English【Connect】や【Explorer】などに取り組みました。   2日目朝は、散歩をしたり、ジョギングをしたりし、早朝の活動を楽しんでいました。 朝食後は買いものをする生徒もいました。    
 いよいよ、ブリティッシュヒルズ語学研修がスタートしました。  クラス写真の撮影後、係の方の案内で「マナーハウスツアー」を行いました。全て英語で案内されるため、しっかりと聞き取ろうとする生徒が多く見られました。  フリータイムの後は、2つの講座を受講しました。  Lesson1 "Survival English:Intermediate"  Lesson2 "Travel Abroad"  
 10月10日(金)、2年生が語学研修を行うため、福島県のブリティッシュヒルズに向けて出発しました。  朝7:40、予定よりも早く日立シビックセンター前に全員が集合し、バスに乗り込みました。  途中、昼食をとり、12時過ぎにブリティッシュヒルズに到着しました。