お知らせ
【3月】終業式

3月22日(水)、終業式が行われました。

表彰伝達では、科学の甲子園ジュニア茨城県大会で茨城県教育委員会教育長賞、

みんなにすすめたい一冊の本推進事業で県知事賞を受賞した生徒が表彰されました。

県外大会に出場する高校弓道部と高校英語部の壮行会では、

応援委員会とともに、中高一丸となって応援しました。

 

終業式終了後は、生徒会が企画した校長先生退職セレモニーが行われ

校長先生は生徒と一緒にスライドを鑑賞しました。

 

生徒会長から校長先生に花束が渡され、

校長先生は生徒が作った花道を通って退場しました。

心温まる一時でした。

【3月】通知表

3月22日(水)、通知表が配布されました。

担任の先生と1年を振り返る生徒の姿が見られました。

【3月】卒業式 教室

3月17日(金)、卒業式当日、教室では最後のホームルームが行われました。

生徒たちは、友人や保護者、先生に感謝の言葉を贈り

お互いに門出を祝いました。

 

【3月】卒業式 式典

3月17日(金)、卒業式が行われました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のために

昨年は、保護者と卒業生、教職員のみで式典を行いました。

今年は、来賓の方をお招きし、在校生も参加して実施することができました。

 

 

 

 

卒業式終了後は、全校生徒で合唱を行い、3年生を送り出しました。

 

 

【3月】卒業式前日の飾りつけ

3月16日(木)、卒業式のための飾りつけが行われました。

3年生が下校した後、1年生は昇降口、2年生は3年生の教室を飾りつけしました。

3年生への感謝の気持ちが伝わる丁寧な飾りつけが見られました。

 

【3月】3年生 最後の数学の授業

3月15日(水)の1時限の授業が、中学3年生にとっての最後の数学の授業でした。

ホワイトボードには担当の先生へ生徒一人一人からのメッセージが書かれてあり、

生徒にとっても教員にとっても心温まる授業となりました。

 

 

【3月】難関大学合格者と附属中生との座談会

3月15日(水)、難関大学合格者と附属中生との座談会が行われました。

東京大学をはじめとした難関大学に合格した先輩たちから

中学時代の話や勉強方法を教えてもらいました。

先輩からのアドバイスを熱心に聞く生徒の姿が見られました。

 

【3月】お別れスポーツ大会

3月15日(水)、お別れスポーツ大会が開かれました。

お別れスポーツ大会は、3年生との別れを惜しみながら、

意欲的に運動に取り組み、楽しい思い出づくりをする目的で

行われる1年間を締めくくる行事です。

学年の壁を越え、スポーツを通して楽しく交流する生徒の姿が見られました。

 

【3月】実力テスト

3月9日(木)、実力テストが行われました。

自分の習熟度を確認する良い機会になりました。

【3月】3年生 レクリエーション

3月9日(木)、3年生のレクリエーションが行われました。

時間を効率的に使って、

精一杯レクを楽しむ3年生の姿が見られました。

【3月】祝!岡田さん 英検1級合格!!

3年生の岡田さんが、英検1級に合格しました。

英検1級に合格するために努力したことを聞いたところ

1次試験対策は、英語の語彙を増やす勉強を行ったこと、

2次試験対策は、朝の会が始まる前の時間にALTのところに

会話をしに行ったことを教えてくれました。

英検1級合格、おめでとうございます。

 

 

【2月】2年生 グローバルコミュニケーション

2月27日(月)、2年生のグローバルコミュニケーションが行われました。

2年生は英語で茨城のSDGsを紹介するプレゼンテーションを1年生にしました。

プレゼンで、2年生は1年生にわかりやすい英単語を使い、

聞き取りやすい速さで話をしていました。

 

プレゼンの後に1年生は感想や質問を2年生に伝え、

2年生は丁寧に答えていました。

 

【2月】授業参観

2月25日(土)、授業参観が行われました。

生徒は、最初、緊張した様子で授業を受けていましたが

授業後半になると、いつもの明るい様子が見られました。

 

1年生

 

2年生

 

3年生

 

【2月】3年生 進路講演会

2月25日(土)、3年生の進路講演会が行われました。

東進ハイスクール・東進衛星予備校講師の安河内 哲也 先生を

講師にお招きして、英語の学習法について講演をしていただきました。

リスニング、ペアワークを通して、楽しく英語を学ぶことができました。

 

 

【2月】美術部 県北地区合同美術展

2月22~26日まで、茨城県天心記念五浦美術館で県北地区合同美術展が開かれました。

本校美術部は、高校美術部と一緒に出展しました。

美術部員が制作した立体作品が展示され

美術展を彩りました。

【2月】祝!卓球部 日立市卓球協会長杯 入賞!!

2月11日(土)、池の川さくらアリーナで日立市卓球協会長杯が行われました。

卓球部は、各学年男女ともにベスト4に入る好成績を残しました。

おめでとうございます。

詳しい結果はこちら。

 

【2月】SSH成果発表会

2月22日(水)、SSH成果発表会が行われました。

午前の部は、高校サイエンス科によるインデクシングが行われ

中学2年生が日立市民会館に見に行きました。

 メモを取りながら、

集中してインデクシングを見る生徒の姿が見られました。

 

午後の部は、高校サイエンス科と中学2年生のサイエンスリテラシーのポスター発表が行われました。

2年生は、保護者や高校生、SSH運営指導員の先生を前に、

最初、緊張している様子でしたが、発表しているうちに徐々に緊張が解け、

持ち前の明るさを生かした素晴らしい発表を行っていました。

 

中学1年生もポスター見学に参加し、高校生や2年生の発表を聞き、

ディスカッションに参加し、研究の理解を深めていました。

 

【2月】2年生 グローバルコミュニケーション

2月17日(金)、2年生のグローバルコミュニケーションが行われました。

今、2年生は発表会に向けて茨城のSDGsを英語で発表する練習を行っています。

スライドを使って楽しそうにプレゼンテーションする生徒の姿が見られ、

発表会が楽しみです。

 

【2月】第1回中高生徒会サミット

2月16日(木)、第1回中高生徒会サミットが開かれました。

このサミットは、中学、高校の生徒会が集まり

一緒に学校行事などについて話し合いを行います。

第1回は、高校の部活体験、ごみ拾いフェスティバル、
高校生が中学生に勉強を教える勉強会、
ビブリオバトル、ラジオ放送などが話し合われました。

活発な意見交換がされ、有意義な話し合いになりました。

【2月】1年生 サイエンスリテラシー

2月15日(水)、1年生のサイエンスリテラシーが行われました。

2月25日(土)に行われる授業参観に向け発表練習に取り組んでいます。

慣れないプレゼンテーションに戸惑いながらも

一生懸命説明しようとする生徒の姿が見られました。

 

【2月】2年生 サイエンスリテラシー

2月14日(火)、2年生のサイエンスリテラシーが行われました。

今日の授業では、2月22日(水)に行われるSSH成果発表会に向けて

2年生は発表練習をしました。

2年生は自分たちの行った研究を高校生や中学生、

SSH運営指導員の先生に発表します。

自分たちのポスターを眺め、

発表内容を議論する姿や

発表のやり方を検討する生徒の姿が見られました。

今年もユニークな研究が多いので

SSH発表会が楽しみです。

【2月】第4回定期考査

2月8日、9日に第4回定期考査が行われました。

今年度最後の定期考査でした。

生徒は、朝学校に来ると教科書やワークを開き、

試験前に最後の確認を行っていました。

 

 

【2月】いばらきっ子郷土検定県大会

2月4日(土)、第10回いばらきっ子郷土検定県大会が行われました。

新型コロナウイルスの影響で、昨年までオンライン交流会という形での実施でしたが

今年は、ヒロサワシティ会館で従来のブロックごとの勝ち上がり形式で実施されました。

2年生7名が本校の代表として出場し、

力を合わせて、予選に臨みました。

惜しくも予選で敗退してしまいましたが、

郷土への愛着や誇りを高めることができました。

 

 

【1月】祝!第17回ひたち郷土かるた大会 優勝!!

1月7日(土)、第17回ひたち郷土かるた大会で3年生の遠藤さんと増田さんが優勝しました。

ひたち郷土かるたは、市の歴史や文化・名所などが題材となっているかるたで

郷土愛を深める目的で行われています。

遠藤さんと増田さんは昨年も優勝しており

見事に2連覇を達成しました。

 

【1月】科学部 サイエンスショーフェスティバル

1月28日(土)、科学部はサイエンスショーフェスティバルに参加しました。

今年のサイエンスショーフェスティバルは、

期間中の毎週土日に全国の様々な実験名人や

市内の中高生の特別な実験ショーを見ることができます。

本校科学部は、市内中高生のトップバッターとして

サイエンスショー「鬼ヶ島~The final」を披露しました。

爆発系実験で構成されたサイエンスショーに

会場からは大きな拍手をいただきました。

 

 

 

実験後のJWAYの取材にもしっかりと受け答えをすることができました。

 

サイエンスショーの様子は、1月30日(月)のNHK「いば6」でも放送されました。

 

NHKプラス(https://plus.nhk.jp)で2月6日(月)19:00まで動画を視聴できます。

ぜひご覧ください。

【1月】3年生 租税教室

1月23日(月)、3年生の租税教室が行われました。

講師に税理士の大内均先生をお招きし、

税の使われ方や政治との関係について学ぶことができました。

 

【1月】書き初め

現在、書き初めが教室に掲示してあります。

堂々としていて、力強さを感じる作品です。

【11月】祝!!榎本さん WSC決勝大会で、金メダルと銀メダルを獲得しました!!

The World Scholar’s Cup(略称WSC)2022決勝大会(Tournament of champions)が、

11/11~16にアメリカのYale大学で行われました。

決勝大会は、9月にバンコクで行われたWSC世界大会で上位20%のチームに出場権が与えられ

3年生の榎本慧さんが出場権を獲得していました。

 Yale大学

ディベートの様子

 Yale大学食堂

 

 榎本さんは、決勝大会で奮闘し

東アジア地域での得点上位チームに与えられるTop Teams-East Asiaで金メダル、

チーム戦の5択クイズを行うTeam Bowlで銀メダルを獲得しました。

 パーティーの様子

閉会式の様子

 獲得したメダル

 

 榎本さんに感想と後輩へのメッセージを聞いたところ

「決勝大会はトップレベルの人たちの集まりで、語学的にも高いレベルが求められた。

言っていることがわからないところもあったが、勉強してきた知識でリカバリーすることができた。

世界の舞台でメダルがとれてうれしい。 高校に進学しても高いレベルを目指していきたい。

後輩のみなさんにはぜひWSCにチャレンジしてほしい。

英語、日本語にかかわらず、本をたくさん読んでおいた方がよい。」

と答えてくれました。

榎本さん、メダル獲得おめでとうございます!!

【1月】模試

1月13日(金)、1年生から3年生まで模試が行われました。

1、2年生はベネッセ、3年生はZ会の模試が行われ、

自分の学力を確認することができました。

【1月】放送による講話

1月6日(金)、放送による講話で新年がスタートしました。

長いようで短い冬休みが終わり

新しい年を迎え、宿題と希望を持って

教室に入る生徒の姿を見ることができました。

 

【12月】全校集会

12月23日(金)、オンラインで全校集会が行われました。

全校表彰や先生の話、高校部活動の壮行会が行われました。

今年1年を振り返り、新年に向けて気持ちが高まりました。

 

【12月】大掃除

12月22日(木)、大掃除が行われました。

普段、清掃ができないところまでしっかり清掃を行い

新年を迎える準備ができました。

 

【12月】チャレンジプロジェクト SDGsオンラインプレゼンテーション

12月22日(木)、SDGsオンラインプレゼンテーションが行われました。

令和4年度県立高校等チャレンジ・プロジェクトの一環で

チャレンジプロジェクトに参加した3年生が英語で

SDGsの取り組みを外国人留学生にプレゼンテーションしました。

外国人留学生も自国のSDGsの取り組みを紹介し、

お互いにグローバルな課題に関する興味関心を高め

楽しく交流することができました。

 

【12月】表彰伝達式

12月22日(木)、表彰伝達式が行われました。

部活動をはじめとした様々な分野で

多くの生徒が表彰されました。

会場は盛大な拍手に包まれました。

 

【12月】クリスマスコンサート

12月21日(水)、高校吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました。

附属中の3年生も演奏に参加しました。

クリスマス曲はもちろんのこと、

ルパン三世のテーマやCry babyなど

みんなが楽しめる曲が演奏され

クリスマスを盛り上げました。

【12月】英語 クリスマスレッスン

12月は、英語の授業でクリスマスレッスンが行われました。

生徒は、サンタクロースになり、

英語で書かれたメッセージカードを読んで、

世界中にプレゼントを届けました。

 

 

【12月】生徒会選挙および立会演説会

12月20日(火)、生徒会選挙および立会演説会が行われました。

附属中では、生徒会選挙に向けて、

朝の昇降口で選挙活動が行われていました。

 

立会演説会では、候補者が公約を掲げ、

力強い演説を行いました。

 

 

その後、教室で投票を行いました。

生徒たちは、選挙を通して、学校のことをよく考え、

学校生活を向上させる意欲と態度を養うことができました。

 

 

 

【12月】中高合同授業 社会

附属中では、中高合同授業が行われています。

12月は社会の合同授業が行われました。

中学3年生の公民と高校1年次の公共の授業の中で、

中高合同授業を実施しました。

「既存の観光資源を生かした日立市の活性化」というテーマで

高校生、中学生の立場でできることをそれぞれ考え、

共有することができました。

 

【11月】中高合同授業 国語

附属中では、中高合同授業が行われています。

11月は、国語の中高合同授業が行われました。

詩を群読し、詩の解釈をグループで発表しました。

中学生にとっても高校生にとっても良い刺激になり、

発表も盛り上がりました。

【12月】2年生 テーマ別健康教育講座

12月16日(金)、2年生のテーマ別健康教育講座が行われました。

生徒たちは、心ストレッチやBLSについて講習を受け、

健康を保持・増進する資質を養うことができました。

 

【12月】3年生 国内語学研修3日目 奈良へ

12月16日(金)、国内語学研修最終日は奈良へ向かいました。

世界遺産薬師寺では、

1300年前の創建時の姿をそのまま残している東塔を目にし、

古の歴史に思いを馳せました。

 

また、お坊様の法話に笑ったり、

これからの生き方に必要な心のあり方を学んだりしました。

 

 

世界最古の木造建築である東大寺では、奈良の大仏の大きさに驚き、

その時代に世界と繋がっていたことに、

古代の日本人のすばらしさを感じました。

 

 

 

奈良公園では、たくましく生きる鹿の姿を見ることができました。

 

 

最後は、品川駅で解散式を行い、

国内語学研修を無事に終えることができました。

 

【12月】3年生 国内語学研修2日目 扇子づくり&ホテル

12月15日(木)の夜、3年生は扇子づくりを体験しました。

丁寧に熱心に絵を描いたり、色塗りをしたりしました。

一ヶ月後の仕上がりが楽しみです。

 

 

そして、2日目が終わりました。

 

 

 

【12月】3年生 国内語学研修2日目 京都大学キャンパスツアー&留学生と京都散策

12月15日(木)、3年生は、京大生の案内でキャンパスツアーを行いました。

京都大学の魅力や京大生の日常を見ることができました。

 

その後、留学生と京都散策を行いました。

生徒たちは、金閣寺の美しさを英語で一生懸命説明しました。

 

【12月】3年生 国内語学研修2日目 京都大学で講義

12月15日(木)、国内語学研修2日目がスタートしました。

最初は、京都大学名誉教授、杉本淑彦先生による京都と源氏物語の講義を受講しました。

午後から留学生と散策する京都との関係などを含めて講義してくださり、

集中して講義を聞くことができました。

 

講義の後は、京都大学の現役大学生の案内で、

京都大学のキャンパスツアーを行いました。

【12月】3年生 国内語学研修1日目

12月14日(水)、3年生は国内語学研修に出発しました。

1日目は、バスと新幹線を乗り継ぎ、USJに行きました。

クラスの親交を深め、1日目を無事に終えることができました。

【12月】ラグビー部 FMひたち「トップアスリート」の収録を行いました。

12月12日(月)、ラグビー部がFMひたち「トップアスリート」の取材を受けました。

ラグビー部員がラグビーや学校生活について語るラジオ収録を行いました。

最初は緊張していたラグビー部員でしたが、

後半になるとパーソナリティーの方とトークが盛り上がっていました。

ラジオの放送日時が決まりしだいお知らせします。

【12月】祝! 科学部 げんでん科学技術振興事業 奨励賞受賞!!

12月9日(金)、科学部マイクロプラスチック班は、

げんでん科学技術振興事業において奨励賞を受賞し、

県庁の講堂で行われた表彰式に出席しました。

科学部マイクロプラスチック班は、

会瀬海水浴場に落ちているプラスチックごみに関する研究を行いました。

会瀬海水浴場に海外からごみが流れてくる可能性や、

海水浴場の砂にマイクロプラスチックが含まれていることを科学的に証明しました。

表彰式では、賞状とトロフィーを受け取り、笑顔で記念撮影を行いました。

高校に行っても、ぜひ研究をがんばってほしいです。

 

【12月】1年生 グローバルコミュニケーション

12月7日(水)、1年生のグローバルコミュニケーションが行われました。

今日は、ディベートマッチが行われました。

肯定側も否定側も説得力のある立論や鋭い反対尋問を行い

ディベートマッチは大いに盛り上がりました。

【11月】合唱発表会

11月25日(金)、合唱発表会が開かれました。

「Let's 唱 time~染め上げろ イカした僕ら色に~ 」

をスローガンに合唱の学習成果を発表しました。

生徒たちは少ない練習時間の中で、

みんなで声をかけあって練習してきました。

どのクラスも楽曲を自分たちなりに解釈し、

すばらしい合唱を披露しました。

 

合唱発表の後は、吹奏楽部による演奏が行われました。

吹奏楽部の楽しい演奏や演出に会場は大いに盛り上がりました。

 

最後は、今年のプレゼンテーションフォーラム県大会で

教育長賞を受賞した英語プレゼンテーションが行われました。

すばらしい英語スピーチに会場は、大きな拍手に包まれました。

 

 

とても充実した合唱発表会になりました。

放課後に残って準備に当たった実行委員の皆さん、お疲れ様でした。

【11月】中高合同の生徒総会

11月24日(木)、中高合同の生徒総会が行われました。

学校行事について、中高生は意見を交わしました。

附属中生もしっかりとした意見を述べ

生徒総会は盛り上がりました。

 

【11月】1年生 美術 アニメーション作成

11月24日(木)、1年生の美術の授業が行われました。

1年生の美術では、現在アニメーションを作成しています。

どのようなアニメーションができるのか

完成が楽しみです。

【11月】2年生 サイエンスリテラシー

11月22日(火)、2年生のサイエンスリテラシーが行われました。

来年2月に行われるSSH発表会に向けて、

自分たちの研究をポスターにまとめる作業を行いました。

みんなで話し合いながら協力してポスターを作成していました。

来年の発表会が楽しみです。

 

【11月】合唱発表会リハーサル

11月21日(月)、合唱発表会のリハーサルが行われました。

1年生から順にステージで合唱を披露しました。

25日に行われる合唱発表会が楽しみです。

【11月】3年生 医学セミナー

11月11日(金)、3年生の医学セミナーが行われました。

筑波大学附属病院から先生をお招きし、

医師という仕事について学習しました。

生徒たちは、医学への興味関心を高めました。

【11月】合唱練習

附属中では、11月25日に行われる合唱発表会に向けて合唱練習が行われています。

短い練習時間ですが、集中して練習に取り組む生徒の姿が見られました。

 

【11月】マラソン大会

11月16日(水)、マラソン大会が行われました。

さわやかな秋晴れの下、中高合同で実施されました。

スタート前は、緊張した面持ちの生徒たちでしたが

歩くことなく、最後まで走り切り

たくさんの笑顔を見ることができました。

 

【11月】GTEC

11月14日(月)、3年生のGTECスピーキングテストが行われました。

11月は、1年生~3年生までGTECが行われています。

3年生は、スピーキングテストにも慣れた様子で

集中して試験に取り組んでいました。

 

【11月】1年生 グローバルコミュニケーション

11月14日(月)、1年生のグローバルコミュニケーションが行われました。

1年生は、12月に行われるディベートマッチに向けて立論作成を行いました。

みんなで根拠を出し合い、頭を悩ませる生徒の姿が見られました。

 

【11月】3年生 グローバルコミュニケーション

11月10日(木)、3年生のグローバルコミュニケーションが行われました。

3年生のグローバルコミュニケーションは海外に発信したい日本の魅力を

英語でプレゼンテーションします。

今日は発表の資料作成が行われました。

どのグループもみんなで協力して

楽しそうに活動していました。

今年はどのような発表が行われるのか 発表会が楽しみです。

 

【11月】生徒総会

11月9日(水)、生徒総会が行われました。

学校の諸問題を解決しようと協力して

活発な議論を行う生徒の姿が見られました。

 

【11月】理科 イカの解剖

11月8日(火)、理科の授業でイカの解剖が行われました。

生徒は恐る恐る内臓や目などを解剖し、

イカの体のつくりを学習しました。

食べたことはあっても、解剖したことはないイカに

苦戦しながら、生徒は楽しそうに実習を行っていました。

【11月】公開授業

11月7日(月)、数学と理科の公開授業が行われました。

日立一高・附属中では、中学と高校の先生が相互に授業を見学して

授業改善の研修を行っています。

高校の先生も優しい先生が多いので、

生徒の皆さんは、気軽に話しかけてみてください。

 

 

【11月】1年生 ヒカリモ地層観察会

11月2日(水)、1年生のヒカリモ・地層観察会が行われました。

空が抜けるような青さに澄み切った秋晴れの中、

高校の生物・地学の先生を講師にお招きし、

東滑川海浜緑地でヒカリモをはじめ様々な動植物、

かみね公園で5億年前の地層や岩石を観察しました。

青空と紅葉を見ながら、

日立市の自然に対する理解と興味を深めることができました。

 

東滑川海浜緑地

 

 

かみね公園

【11月】さわやかマナーアップキャンペーン

11月1日(火)、さわやかマナーアップキャンペーンが実施されました。

11月1日はいばらき教育の日、11月はいばらき教育月間です。

中学生、高校生、PTAが「あいさつ・声かけ運動」街頭キャンペーンを行い、

マナーアップを呼びかけました。

 

【10月】英語 ハロウィン特集

10月下旬は、英語の授業でハロウィンについて学習しました。

生徒は、仮装してハロウィン気分を味わいながら

楽しくハロウィンの起源や文化について学習しました。

 

【10月】2年生 宿泊を伴う共同生活学習

10月27日~29日に、2年生は宿泊を伴う共同生活学習を行いました。

シビックセンターからバスに乗り、

最初にふくしま海洋科学館アクアマリンふくしまを見学しました。

 

 

そして、語学研修を行うブリティッシュヒルズに向かいました。

ブリティシュヒルズでは、英国の伝統文化を体験しながら

充実した語学研修を行うことができました。

 

【10月】科学部 青少年のための科学の祭典

10月23日(日)、科学部は青少年のための科学の祭典に出展しました。

青少年のための科学の祭典は今回で22回目を迎え

子どもたちに五感を通した科学体験をしてもらうことを目的に行われています。

開会式で本校科学部代表による開会宣言が行われ

科学の祭典は始まりました。

 

本校科学部は、

「科学はお風呂を進化させる!楽しいバスボムづくり!」

を出展しました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

規模を縮小して実施しましたが

300人を超える方にバスボムづくりを体験していただきました。

心より御礼申し上げます。

来年もお待ちしております。

【8月】石川さんが日立市平和事業に参加しました。

3年生の石川さんが、日立市平和事業の代表の1人として

今年の夏に長崎を訪れました。

石川さんは、平和とは何か、答えを見つけるべく研修に参加しました。

被爆体験をされた方のお話を聞くなどの研修を通して

私たちが当たり前のように平穏無事に生活できることが

どれほど恵まれ、幸せなことなのかを改めて見つめなおすきっかけになったそうです。

 

【10月】ホームルームセミナー

10月22日(土)、ホームルームセミナーが行われました。

社会人の方を講師としてお招きし、仕事について講演をしていただきました。

普段聞くことのできないお話に、生徒は真剣に耳を傾けて聞いていました。

生徒は自分の進路への意識を高めることができました。

 

 「カウンセラーの道」

本校スクールカウンセラー

佐藤 智子 先生 

 

 

Surveyorの仕事

一般財団法人新日本検定協会

吉成 博文 先生

 

 

日立市消防本部 救急救命士

いのちの大切さ ~救急救命士が向き合う命の現場~

江幡 正 先生

 

 

NatuRica(ナチュリカ)合同会社 代表 LCC訪問看護ステーション 作業療法士(非常勤)

海外と繋がれる仕事 ー海外協力隊経験と国際協力ー

大島 愛 先生

 

 

正義を守り より良い社会をつくる 裁判官の仕事について

水戸地方・家庭裁判所日立支部裁判官

小川 結加 先生

 

 

人とロボットが共に創る未来

株式会社ユニキャスト代表取締役

三ツ堀 裕太 先生

【10月】避難訓練

10月19日(水)、避難訓練が行われました。

東日本大震災の教訓を生かし、

災害時の人身の安全確保を目的に実施されました。

生徒は慌てず、迅速な避難を行うことができました。

 

【10月】1年生 食に関する講演会

10月19日(水)、1年生の食に関する講演会が行われました。

県の事業で派遣された栄養教諭の先生を講師にお招きし

成長期における食事の在り方について講演していただけました。

クイズを交えた楽しい講演会で

楽しみながら望ましい食習慣について学習できました。

 

【10月】公開授業

10月15日(土)、小学校6年生とその保護者を対象に公開授業が行われました。

小学生が見に来るとあって、最初は緊張した面持ちの生徒たちでしたが

授業が進むにつれ、いつもの笑顔を見ることができました。

お越しいただいた皆様には

附属中生の楽しく、生き生きと授業を受ける姿を見ていただけたのではないでしょうか。

本日は、お越しいただきありがとうございました。

 

 

【10月】祝!ソフトテニス部、男女卓球部 県大会出場!

10月6日~9日に行われた県北新人体育大会において

ソフトテニス部の団体と

個人 矢代・門脇、

 

 

 

卓球部の男女団体と

個人 男子シングルス 金野

   男子ダブルス 髙倉・内山

   女子シングルス 原田

 

 

の県大会出場が決まりました。

県大会は今月25日から行われます。

応援よろしくお願いします。

県北新人体育大会の結果はこちら

【10月】3年生 国内語学研修旅行事前説明会

10月6日(木)、3年生の国内語学研修旅行事前説明会が行われました。

新型コロナウイルスの影響で、海外でなく国内語学研修になりましたが

京都大学キャンパスツアーや留学生との交流など楽しい企画満載で、

笑顔でプレゼンを聞く生徒の姿が見られました。

 

【10月】後期スタート

10/3(月)、後期が始まりました。

放送による校長先生の講話を聞き、

気持ち新たに授業に臨む生徒の姿が見られました。

 

【9月】祝!!榎本さん WSC 決勝大会出場決定!!

 The World Scholar’s Cup(略称WSC)2022世界大会が、

9/1~9/10にタイのバンコクで行われ、

3年生の榎本慧さんが11月にアメリカ合衆国のYale大学で行われる

決勝大会(Tournament of champions)への出場権を獲得しました。  

 

 WSCは英語によって教養を競う総合競技です。

2020-2021は中止していますが、

毎年50以上の国で国内大会が開かれており、

世界中で2万人以上の学生が参加しています。

日本では、東京・大阪・九州の会場で約700名が参加し、

上位10チーム+ワイルドカードが世界大会に出場できます。

世界大会の上位チーム20%は、

さらに米国Yale大学で Tournament of Champions(決勝戦大会)に出場できます。

 

 大会は3名1チームの団体戦です。

競技内容は、予め膨大な資料を与えられ、大会までに各自リサーチを行い、

それに基づいたチームディベート・エッセイライティング・テーマ演習問題など、

全て英語で行われます。

出題分野は、文学・芸術・科学など総合的に出題されます。

 

 

 榎本さんは、茨城県が行っている

「次世代グローバルリーダー育成プログラム」(略称NGGL)に参加しています。

このプログラムは、新しい茨城づくり政策ビジョンの

「『新しい人財育成』へのチャレンジ」の一環で、

英語の学習意欲の高い中高生を対象に、

インターネットを活用したトップレベルの英語講座や海外留学生との交流、

ワールドスカラーズカップ等への参加など、

生徒の能力を伸長する育成プログラムを提供し、

将来、グローバル社会で活躍できる「人財」の育成を目指すものです。

このNGGLへの参加をきっかけにWSCに参加しました。

 榎本さんは

「WSCに参加して英語を母国語として活動している人と話すと刺激になり、

自分の英語力を磨こうという気持ちになった。

そして、純粋にWSCの活動が楽しい。

チームのみんなやスカラーズといっしょに話したり、

一緒に活動したりしているときが楽しい」

と感想を述べていました。

榎本さんは将来、量子物理学の研究をしたいそうです。

【9月】前期最終日 通知表が配られました。

9月30日(金)、前期最終日に通知表が配られました。

担任の先生と前期を振り返りながら、

照れくさそうに通知表をもらう生徒の姿が見られました。

 

【9月】1年生 歯と口の健康教室

9月29日(木)、1年生の歯と口の健康教室が行われました。

講師に学校歯科医師の北見先生をお招きし

喫煙が口腔に及ぼす影響について講演していただきました。

生徒は、たばこが歯に与える影響の深刻さや

日本と海外のたばこのパッケージの違いに

驚いていました。

生徒は、終始集中して講演を聞いていました。

【9月】3年生 グローバルコミュニケーション

9月29日(木)、3年生のグローバルコミュニケーションが行われました。

3年生のグローバルコミュニケーションは海外に発信したい日本の魅力を

英語でプレゼンテーションします。

今日はガイダンスが行われました。

今年はどのような発表が行われるのか

発表会が楽しみです。

【9月】1年生 サイエンスリテラシー

9月28日(水)、1年生のサイエンスリテラシーが行われました。

今回は、「グラフをわかりやすく」をテーマに授業が展開されました。

生徒は、グループで話し合いながら楽しそうに活動しました。

 

【9月】2年生 サイエンスリテラシー

9月27日(火)、2年生のサイエンスリテラシーが行われました。

今年もユニークな研究が多く、発表が楽しみです。

生徒は、みんなで協力して主体的に研究を進めていました。

【9月】日立市新人体育大会

9月20日(火)~9月22日(木)に日立市新人体育大会が行われました。

少ない練習時間の中で集中して練習し、

大会で力を発揮することができました。

多くの部活が、10月6日(木)から行われる県北大会に出場します。

応援よろしくお願いします。

 

軟式野球 第7位 県北大会出場

サッカー 第4位 県北大会出場

バレーボール 惜敗

ソフトテニス 第4位 県北大会出場

卓球 男子団体 準優勝 県北大会出場

   男子個人 シングルス

        金野 優勝

        齋藤 9位

        深澤 12位

        立川・高橋・小坂 ベスト32

        ダブルス 髙倉・内山 準優勝

   女子団体 第4位 県北大会出場

   女子個人 シングルス

        落合 8位

        原田 9位

        唐澤 12位

        北川 ベスト32

剣道 男子団体 第3位 県北大会出場

   男子個人 依田 ベスト8

        茂木 ベスト16

   女子個人 関・荒尾 ベスト16

【9月】第67回日立市中学校新人体育大会 陸上競技大会

9月14日(水)、第67回日立市中学校新人陸上競技大会が行われました。

本校から11名が出場し、日立市市民運動公園陸上競技場で行われました。

強風の影響で、難しいレース展開になった競技もありましたが

高い集中力で競技に臨み、全力を出し切る生徒の姿を見ることができました。

詳しい結果はこちら

【8月】祝!プレゼンテーションフォーラム県大会 教育長賞!!

8月30日(火)、つくば市のつくば国際会議場で、

令和4年度英語プレゼンテーションフォーラム茨城県大会が行われました。

県内の地区大会を勝ち抜いた28校が参加しました。

「県内に住む外国人の方々に、茨城県の魅力をもっとよく知ってもらうために、私たちがいばらき観光大使として、いばらきマイクロツーリズムを伝えよう」

のテーマのもと、

5分間のプレゼンテーションと、4分間の発表についての英語でのやりとりを行いました。

その結果、茨城県教育委員会教育長賞を受賞しました。

応援ありがとうございました。

[9月]クラスマッチ

9月16日(木)、クラスマッチが行われました。

クラスマッチは中高合同で行われ、

中学生は、バスケットボール、フットサル、

ドッジボール、リレー、大縄の5種目で

競い合いました。

どの競技でも白熱した試合と

クラスの団結力を見ることができました。

[9月]2年生 グローバルコミュニケーション

9月13日(火)、2年生のグローバルコミュニケーションが行われました。

2年生のグローバルコミュニケーションはグローバル社会に向けて、

表現力を身につけることを目標に、

英語で落語を行いました。

今日はその発表会です。

生徒は畳の上で、身振り手振りを交えながら落語を披露し、

会場は大いに盛り上がりました。

[9月]模擬試験

9月12日(月)、模擬試験が行われました。

国語、数学、英語の3科目を行い、

自分の学習到達度を確認することができました。

[9月]2年生 薬物乱用防止教室

9月9日(金)、2年生の薬物乱用防止教室が行われました。

薬物が心身に与える影響や依存性など

絶対に気を付けなければいけないことを学習しました。

 

[9月]委員会活動

9月8日(木)、委員会活動が行われました。

今日は、前期最後の委員会活動になります。

委員会ごとに反省をし、

後期に向けての引継ぎ事項を確認しました。

 

[9月]1年生 サイエンスリテラシー

9月7日(水)、1年生のサイエンスリテラシーが行われました。

有効数字をテーマに授業が行われ、

楽しくグループワークを行う生徒のが姿が見られました。

[9月]2年生 サイエンスリテラシー

9月6日(火)、2年生のサイエンスリテラシーが行われました。

2年生のサイエンスリテラシーはグループでテーマを決めて研究を行います。

今年もユニークな研究が多く見られ、来年のSSH発表会が楽しみです。

 

【8月】第2回定期考査

8月30日(火)、今日から第2回定期考査が始まりました。
夏休みの学習の成果を発揮しようと
集中して試験に取り組む生徒の姿が見られました。
試験は明日まで行われます。

【8月】メディカルセミナー

8月24日(水)、中・高合同で、メディカルセミナーが行われました。

医学部に合格した本校卒業生をお招きし、座談会が開かれました。

勉強方法や大学生活など楽しく、ためになる話が聞けました。

 

 

【8月】3年生 夏季課外授業後期スタート

8月24日(水)、夏季課外授業後期が始まりました。

課外授業は、24、25、26日に英語と数学が行われます。

課外授業は、2クラス展開で、

自分の学習したい内容に合わせて生徒は選ぶことができます。

暑さに負けず、一生懸命に勉強する生徒の姿が見られました。

 

【8月】吹奏楽部 吹奏楽コンクール県大会 銀賞受賞!

8月8日(月)、吹奏楽部は吹奏楽コンクール県大会において銀賞を受賞しました。

 エンジェル・イン・ザ・ダークをみんなの力を合わせて、ドラマティックに演奏することができました。

応援ありがとうございました。

【8月】TOKYO GLOBAL GATEWAY 3日目

8月4日(木)、TOKYO GLOBAL GATEWAYで3日目の講座が行われました。

3日目は、ニュース番組作りを行いました。

アンカーやキャスター、ディレクターなどの役割に分かれ、

原稿も作って、番組を完成させました。

【8月】TOKYO GLOBAL GATEWAY 1日目 & 2日目の夜

12月22日(木)、SDGsオンラインプレゼンテーションが行われました。

令和4年度県立高校等チャレンジ・プロジェクトの一環で

チャレンジプロジェクトに参加した3年生が英語で

SDGsの取り組みを外国人留学生にプレゼンテーションしました。

外国人留学生も自国のSDGsの取り組みを紹介し、

お互いにグローバルな課題に関する興味関心を高め

楽しく交流することができました。

 

【8月】TOKYO GLOBAL GATEWAY 2日目

8月3日(水)、TOKYO GLOBAL GATEWAYで2日目の講座が行われました。

2日目は、旅行や旅行先で必要な英語を学び、実際の場面でやりとりをしました。

 

ダンスの講座では、英語で振り付けやステップを学び、

グループごとに発表しました。

【8月】TOKYO GLOBAL GATEWAY 1日目

8月2~4日まで、三年生の希望者20名が、

東京都英語村、TOKYO GLOBAL GATEWAYで、

英語の語学研修を行いました。

これは、県の中学生チャレンジプロジェクトの一環で、

附属中生が初めて実施することができた行事です。

1日目は、外国のホテル滞在中に役立つ3つの場面が設定され、

実際のスタッフとやりとりを行いました。

 

 

【7月】学校説明会

7月30日(土)、令和5年度入学生に向けての学校説明会を開催いたしました。

例年は、日立市民会館で行われていましたが

今年は、小学生に学校を見てもらおうと、 本校教室で開催しました。

そして、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、午前・午後の2部制で行いました。

中学生による学校紹介では、

限られた時間の中での準備になりましたが、

各学年ともに工夫を凝らした魅力的な発表ができました。

附属中の魅力が小学生の皆さんや保護者の方に伝わったのではないかと思います。

暑い中、説明会にお越しいただき、ありがとうございました。

 

 

【7月】SSH 白堊ネイチャースクール

7月27日(水)、白堊ネイチャースクールが行われました。

白堊ネイチャースクールは、SSH事業の一つで、

高校科学系部活動の生徒が中学生に体験実験教室を開きます。

楽しい実験ばかりで、夢中になって実験に取り組む生徒の姿が見られました。

 

トポロジー入門

 

紙飛行機を遠くまで飛ばしてみよう

 

染料を合成し染色してみよう

 

酵母菌(ドライイースト)のはたらきを知ろう

 

小さな宝石箱をつくろう

【7月】3年生 夏季課外

今年度、中学三年生は、希望制の夏季課外(英語、数学)を実施しています。

7月25、26、27、29日は、英語の復習コースとspeaking&writingコース、数学の復習コースの内容です。

初日の今日は約40名の生徒が参加しました。

8月24、25、26日は、数学のハイレベルコースと復習コース、英語のテスト対策コースが実施されます。

【7月】科学部 エコフェスひたち2022

7月23日(土)、科学部はエコフェスひたち2022に参加しました。

エコフェスひたちは、企業・団体・学校(約50団体)による環境活動の報告や環境に関する製品の紹介など、実験・体験を通して楽しく環境について学べるブースがたくさん並ぶ、県内最大級の環境イベントです。

科学部は、保冷材をリサイクルして芳香剤を作るブースを出展し、300人以上の方にお越しいただきました。

ありがとうございました。

 

お昼には、サイエンスショーを実施しました。

暑い中、見に来ていただきありがとうございました。

 

【7月】放送による講話

7月22日(金)、放送による講話が行われました。

夏休み前に先生方の話を静かに聞き、

これまでの学校生活を振り返り

楽しい夏休みに向けての注意事項を確認することができました。

 

【7月】県大会

7月21日(木)、サッカー部、卓球部、ソフトテニス部の県大会が行われました。

試合は惜しくも負けてしまいましたが

県北の代表として、精一杯の力を発揮することができました。

応援ありがとうございました。

 

【7月】表彰式

7月19日(火)、表彰式が行われました。

 多くの活動で表彰され、たくさんの笑顔を見ることができました。

 

・第68回日立市中学校総合体育大会

   サッカー競技の部  第3位 

   剣道 男子団体の部 第3位

   剣道 女子団体の部 準優勝

   卓球競技の部 男子個人ダブルス 第3位 金野、高倉

 

・英語プレゼンテーションフォーラム日立市大会 入賞

・令和4年電気学会U-21学生研究発表会 佳作

・県北地区中学校総合体育大会

   サッカーの部 第3位

   剣道 男子団体の部 第3位

   剣道 女子団体の部 準優勝

   ソフトテニスの部 女子団体 第3位

            女子個人 第3位 片寄、下山

            女子個人 第5位 矢代、秋葉

・陸上競技の部

  3年女子100m 第2位 安野

  1年女子100m 第1位 小川

・水泳競技の部

  女子100m平泳ぎ 第2位 小林

  女子100m自由形 第2位 永井

・英語プレゼンテーションフォーラム県北地区大会 県北教育事務所長賞

・第62回茨城県吹奏楽コンクール県北地区大会 優秀賞

 

【7月】大掃除

7月19日(火)、大掃除が行われました。

普段、清掃ができないところまできれいにすることができました。

【7月】壮行会

7月19日(火)、関東大会や全国総文祭に出場する高校部活動の壮行会が行われました。

応援委員を中心に、中高一丸となって応援することができました。

 

【7月】吹奏楽部 祝!県大会出場!!

7月17日(日)、吹奏楽コンクール県北地区大会が行われました。

吹奏楽部は、優秀賞を受賞し、県北の代表として県大会に出場することが決まりました。

県大会は、8月8日(月)にザ・ヒロサワ・シティ会館で行われます。

応援よろしくお願いします。

 

【7月】剣道部 県大会出場

7月17(日)、18日(月)に剣道部は県大会に出場しました。

男女個人、団体ともに気迫のこもった試合を見ることができました。

応援ありがとうございました。

 

男子団体 初戦敗退

女子個人 大串 初戦敗退

女子団体 ベスト16

男子個人 依田 初戦敗退

 

【7月】3年生 キャリア教育

7月14日(木)、3年生のキャリア講演会が行われました。

高校の進路指導部の川久保先生、サイエンス科主任の鈴木先生をお招きし、

高校生活、進路、サイエンス科についてお話をいただきました。

生徒は今までよくわからなかった高校のことを学習し、

高校生になる準備と心構えができました。

【7月】野球応援

7月14日(木)、野球応援が行われました。

小雨が降る中、試合が行われました。

日立一高は序盤から、打線がつながり、10対0で多賀高に5回コールド勝ちしました。

中学生も高校生も一丸となって応援し、

一緒に勝利の喜びを味わいました。

【7月】3年生 学年集会と壮行会

7月13日(水)、3年生の学年集会が行われました。

先生方の話を聞いた後

県大会に出場するラグビー部、サッカー部、卓球部、ソフトテニス部、剣道部、プレゼンテーションフォーラム、

県北地区大会に出場する吹奏楽部の壮行会が行われました。

応援団の掛け声に合わせて、熱いエールが送られました。

 

【7月】祝!プレゼンテーションフォーラム県大会出場!!

7月12日(火)、プレゼンテーションフォーラム県北地区大会が行われました。

 「県内に住んでいる外国人に、いばらきの観光大使となって、いばらきの良さを伝えるマイクロツーリズムを提案しよう」

このテーマのもと、地元の日立の魅力を伝えるプレゼンテーションを行いました。

その結果、見事に県北事務所長賞を受賞しました。

8月30日につくばで行われる県大会に出場します。

応援よろしくお願いします。

 

【7月】2年生 グローバルコミュニケ―ション

7月12日(火)、2年生のグローバルコミュニケーションが行われました。

2年生のグローバルコミュニケーションはグローバル社会に向けて、

表現力を身につけることを目標に、英語で落語を行います。

今日は、ペアで発表練習を行いました。

身振り手振りを交えた表現を熱心に練習していました。

【7月】2年生 野球応援うちわ作成

7月11日(月)、2年生は野球応援のうちわを作りました。

いよいよ14日が野球応援になります。

中高一丸となって日立一高野球部を応援しています。

 

 

【7月】熱中症対策講演会

7月6日(水)、熱中症対策講演会が行われました。

講演会は、中高合同で開かれました。

講師におおたしろクリニックの太田代先生をお招きし、

熱中症対策や落雷対策について教えていただきました。

短い時間でしたが、生徒は集中して話に耳を傾けていました。

【7月】1年生 グローバルコミュニケーション

7月6日(水)、1年生のグローバルコミュニケーションが行われました。

今日は自分のお気に入りを紹介する1分間スピーチを行いました。

自分のお気に入りを楽しそうに紹介する生徒の姿が見られました。

 

【7月】科学の甲子園ジュニア予選

7月5日(火)、科学の甲子園ジュニアの予選会が行われました。

予選会では、1、2年生を対象に筆記試験が行われました。

最後まで粘り強く問題を解く生徒の姿が見られました。

予選を勝ち抜くと、8月27日(土)に行われる県大会に出場できます。

 

【7月】県北地区総合体育大会結果 祝!県大会出場!!

6月30日(木)、7月1(金)に県北地区総合体育大会が行われました。

出場した部活は、すべて県大会出場を決めました!

おめでとうございます。

 

サッカー部 第3位

 

ソフトテニス部 

団体 第3位

個人 下山・片寄組 第4位

   矢代・秋葉組 第5位

 

卓球部 女子

団体 第6位

 

剣道部

男子

団体 第3位

個人 依田 ベスト8

 

女子

団体 準優勝

個人 大串 ベスト8

【6月】避難訓練

6月29日(水)、避難訓練が行われました。

地震と火災を想定した訓練が行われ、生徒は素早く安全に避難することができました。

 

【6月】1年生 グローバルコミュニケーション

6月29日(水)、1年生のグローバルコミュニケーションが行われました。

今日は、自分のお気に入りを紹介するスピーチ発表のリハーサルを行いました。

グループごとに発表を相互評価と自己評価して、スピーチ力を高めました。

 

【6月】2年生 サイエンスリテラシー

6月28日(火)、2年生のサイエンスリテラシーが行われました。

2年生のサイエンスリテラシーはグループでテーマを決めて研究を行います。

今日は、研究テーマを決めて、実験計画を立てました。

グループで活発な議論が行われました。

 

【6月】プレゼンテーションフォーラム日立市大会

6月27日(月)、プレゼンテーションフォーラム日立市大会が行われました。

本校からは、3年生4人、2年生1人の5人で出場し、12日に行われる県北大会への出場を決めました。

テーマ

県内に住む外国人の方々に、茨城の魅力をもっとよく知ってもらうために、私たちがいばらき観光大使として「いばらきマイクロツーリズム」を伝えよう。

 

【6月】令和4年度 日立市総合体育大会 結果

令和4年度 日立市総合体育大会【結果】
(6月20日(月)~22日(水))

 

〇 軟式野球部 惜敗

〇 サッカー部 3位 県北出場!

〇 バレーボール部 惜敗

〇 ソフトテニス部 団体5位 県北出場!

〇 卓球(男子) 団体 惜敗

 

  卓球(女子) 団体5位 県北出場!

 

〇 剣道(男子) 団体3位 県北出場!

  剣道(男子) 団体準優勝 県北出場!

 

県北地区大会は、6月30日(木)、7月1日(金)に行われます。

応援よろしくお願いします。

【6月】教育実習が終わりました。

 6月17日(金)、教育実習の最終日になりました。

長いようで短い実習期間でした。

一緒に過ごした時間は、生徒にとっても実習生にとってもかけがえのない時間だったと思います。

渡辺先生、佐藤先生、お疲れさまでした。

【6月】3年生キャリア教育 教育実習生と語る会

 6月16日(木)、3年生のキャリア教育が行われました。

教育実習生に、高校生活や勉強の仕方について話をしていただきました。

 3年生は、先輩の話に耳を傾けて、熱心に聞いていました。

【6月】1年生 グローバルコミュニケーション

 6月15日(水)、1年生のグローバルコミュニケーションの授業が行われました。

1年生のグローバルコミュニケーションは自己PRスピーチとディベートを行います。

今日はマッピングを使った、自分の魅力を発信するスピーチを行いました。

どのグループも楽しいスピーチで、盛り上がっていました。

【6月】白堊祭2日目 白堊大賞表彰

 6月11日(土)、白堊祭の閉祭式で白堊大賞の表彰が行われました。

中学校では、3年1、2組の「The Game」が白堊大賞を受賞しました。

おめでとうございます!!

 

 

【6月】白堊祭2日目 閉祭式 有志発表

 6月11日(土)、白堊祭の閉祭式が行われました。

あっという間に過ぎた2日間でした。

閉祭式では、みんなが楽しみにしていた有志発表が行われました。

中学生も高校生も完成度の高いパフォーマンスを披露し

体育館のアリーナは、ライブ会場のような盛り上がりを見せました。

 

2年!女テニーズ!

 

 

有機野菜

 

チー牛

 

たこボンバーズ

 

東方幻想曲

 

SIRIUS

 

Fooly Moon

 

夜行性

 

HAHATYS

 

わんだほーい

 

中高+事務

【6月】白堊祭2日目 吹奏楽部 演奏会

 6月11日(土)、白堊祭で吹奏楽部の演奏会が行われました。

中学、高校の合同演奏で始まり、中学吹奏楽部はアラジンメドレー等を演奏しました。

会場からは大きな拍手が送られました。

 

【6月】白堊祭2日目 科学部 サイエンスショー

 6月11日(土)、白堊祭で科学部がサイエンスショーを披露しました。

科学部のサイエンスショーは劇と実験の融合をテーマに行われました。

観客の皆様から温かい拍手をいただき、心より御礼申し上げます。

 

 

【6月】白堊祭1日目 男装女装コンテスト

 6月10日(金)、白堊祭で男装女装コンテストが行われました。

中学生も高校生もすごい変身を見せてくれました。

会場は、熱気と笑いに包まれました。

【6月】白堊祭1日目 クラス企画

 6月10日(金)、白堊祭のクラス企画が行われました。

生徒が時間をかけて準備した企画です。

高校生も遊びに来てくれて、大いに盛り上がりました。

 

【6月】白堊祭1日目 開祭式

 6月10日(金)、白堊祭が行われました。

今年の白堊祭は、中高合同で10日、11日の2日間行われます。

白堊祭の開祭式は、体育館アリーナで行われました。

開祭式は、高校書道部のパフォーマンスやテーマ曲であるポラリスの演奏から始まりました。

そして、白堊祭の企画ごとに、PR動画上映やステージでPRパフォーマンスが行われました。

中学生も動画やステージで熱のこもったパフォーマンスを披露しました。

 

 

 

【6月】美術部 アーチを支える柱の装飾

 6月9日(木)、美術部員は白堊祭で使うアーチを支える柱の装飾を行いました。

白堊祭で、正門に飾られます。

来校した際は、ぜひご覧ください。

 

【6月】白堊祭準備

 6月9日(木)、白堊祭の準備が行われました。

1年生から3年生まで教室の装飾とクラスの出し物の準備をしました。

みんなで協力して、楽しそうに作業をしていました。

 

【6月】SSH研究発表会

 6月8日(水)、SSH研究発表会が行われました。

午前中は、体育館で口頭発表が行われました。

中学生は、教室にてオンラインで視聴をしました。

中学校からは、科学部の3年生が代表で口頭発表をしました。

午後からは、ポスター発表が行われ、

中学生の発表を高校生が、高校生の発表を中学生が見学しました。

中高で研究についていっしょにディスカッションすることができました。

【6月】3年生 サイエンスリテラシー

 6月2日(木)、3年生のサイエンスリテラシーが行われました。

3年生は、6月8日に行われるSSH研究発表会の準備およびリハーサルを行いました。

研究をわかりやすく伝える工夫が随所に見られる発表でした。

 

 

【6月】3年生 道徳公開授業

 6月2日(木)、3年生の道徳の公開授業が行われました。

社会の秩序について、活発な話し合いをする生徒の姿が見られました。

 

【6月】教育実習生

 5月下旬から、附属中では2名の教育実習生が来ています。

本校2期生の渡辺先生と佐藤先生です。

担当科目はそれぞれ社会と理科です。

話しかけると、いろいろな話をしてくれます。

遠慮せず、声をかけましょう。

 

【6月】1年生 白堊祭準備

 6月1日(水)、1年生は白堊祭の準備を行いました。

6月10日、11日に行われる白堊祭は、1年生にとって初めての文化祭です。

実行委員を中心に、各ブースごとに熱のこもった準備をしていました。

 

【6月】1年生 English 4skills説明会

 6月1日(水)、1年生のEnglish 4skillsの説明会が行われました。

English 4skillsは、タブレットなどを使い、英語4技能(読む、聞く、話す、書く)のトレーニングと英検®をはじめとした英語の検定試験対策ができる、英語4技能学習&テストのサービスです。

1年生は、耳を傾けて熱心に説明を聞いていました。

 

【6月】第1回定期考査

 5月31日、6月1日に第1回定期考査が行われました。

生徒は、緊張した面持ちで試験の始まる直前まで勉強していました。

試験が終わると、開放感からか笑顔がたくさん見られました。

 

【5月】生徒総会

 5月23日(月)、生徒総会が行われました。

生徒たちは学校生活をよりよくするために、時間のゆるす限り話し合いました。

【5月】壮行会

 5月23日(月)、関東大会に出場する高校女子卓球部と高校陸上部の壮行会が行われました。

生徒たちは応援委員会とチアリーダーの演舞に合わせて、一丸となって応援しました。

 

 

 

【5月】授業参観

 5月21日(土)、授業参観が行われました。

新年度が始まり、やる気に満ちた生徒の姿を観ていただくことができてよかったと思います。

これからも、学校と家庭が連携して教育活動に取り組んでいきたいと思います。

ご多用の中、授業参観に来ていただき、ありがとうございました。

 

【5月】1年生 e-net安心講座

 5月17日(火)、1年生はe-ネット安心講座を受講しました。

KDDIから講師の先生をお招きし、インターネットを安全に使うための学習をしました。

インターネットの危険性やSNSのトラブルなどを学習し、スマホの使い方を見直す良い機会となりました。

 

【5月】1年生オリエンテーション校外学習

 5月13日(金)、1年生はオリエンテーション校外学習を行いました。

オリエンテーション校外学習で、よりよい人間関係づくりを行います。

最初に日本科学未来館へ行き、グループ活動を行ったあと、東京大学に行きました。

東京大学では、附属中2期生で、東京大学4年生の間宮さんにお話をいただきました。

附属中時代や高校時代、勉強方法などためになる話をたくさん聞くことができました。

オリエンテーション校外学習を通して、人間関係の基盤を築き、高い志を持つことができました。

 

【5月】科学講演会

 5月10日(火)、科学講演会が行われました。

講師に慶應義塾大学先端生命科学研究所特任教授の福田真嗣先生をお招きしました。

演目は「茶色い宝石が切り拓く!病気ゼロ社会の実現」で、オンラインで講演していただきました。

腸内細菌が人間に与える影響をわかりやすく、楽しく学ぶことができました。

生徒は、メモを取りながら真剣に講演を聞いていました。

質疑応答の場面では、多くの中学生が積極的に質問し、大変盛り上がりました。

 

【5月】進路ガイダンス

 5月6日(金)、全学年を対象に進路ガイダンスが行われました。

ベネッセコーポレーションから講師の先生をお招きし、

模試の活用の仕方や学習の仕方などを学びました。

真剣にメモを取りながら、講演を聞く生徒の姿が見られました。

 

 

【4月】1年生 部活動体験

 4月25日(月)~27日(水)まで1年生の部活動体験が行われました。

1年生は2つ以上の部活を体験し、部活動を選びます。

1年生は先輩たちに教わりながら、楽しそうに活動していました。

【4月】理社模試

 4月26日(火)、全学年で理社模試が行われました。

理科と社会の習熟度を確認することができました。

【4月】3年生英語 イースター エッグハント

 4月22日(金)、3年生は英語の時間にイースターについて学習しました。

イースターについて説明を受け、イースターエッグを作成しました。

楽しそうに授業を受ける生徒の姿が見られました。

【4月】1年生 白堊祭の話し合い

4月22日(金)、1年生は2クラス合同で白堊祭の話し合いを行いました。

白堊祭は6月に実施予定の中高合同の文化祭です。

係が中心となって、円滑に企画の話し合いを進めることができました。

 

【4月】1年生 Chromebookが貸与されました

 4月21日(木)、1年生にChromebookが貸与されました。

授業で活用するGoogle workspace for educationや

ロイロノートなどは慣れるまで時間がかかります。

あせらずに覚えていきましょう。

わからないことは教職員に遠慮せず聞いてください。

 

【4月】3年生 全国学力・学習状況調査

 4月19日(火)、3年生は全国学力・学習状況調査を受けました。

 全国的な生徒の学力や学習状況を把握するために行われます。

生徒は、最後まで粘り強く問題を解いていました。

【4月】部活動見学会 part 2

 4月15日(金)、1年生の部活動見学会が行われました。

13日に見ることができなかった部活の見学を行いました。

あいにくの雨により、

屋外で活動している部活は室内トレーニングになりましたが

1年生は先輩たちの活気あふれる活動の様子を真剣に見学していました。

 

【4月】部活動見学会

 4月13日(水)、1年生の部活動見学会が行われました。

1年生は、クラスごとに部活動を見学しました。

先輩たちの熱のこもった活動を真剣に見つめる1年生の姿が

見られました。

 

【4月】ベネッセ模試

 4月13日(水)、ベネッセ模試が行われました。

1年生から3年生まで、今まで学習した内容の習熟度を

確認することができました。

最後まであきらめずに鉛筆を動かす生徒の姿が見られました。

【4月】中学対面式

 4月11日(月)、中学対面式が行われました。

1年生は吹奏楽部の演奏で迎えられました。

生徒会から歓迎の言葉を送られ、学校のきまりを説明された後、

部活動紹介が行われました。

各部活動の楽しいパフォーマンスに

会場は大いに盛り上がりました。

【4月】中高対面式

 4月8日(金)、中学校と高校が合同で対面式を行いました。

1年生は高校生徒会長から歓迎の言葉をもらいました。

そして、応援団とチアリーダー、吹奏楽部から

それぞれ歓迎の演舞および演奏が送られました。

【4月】入学式

 4月7日(木)、入学式が行われました。

新入生を歓迎するかのように、春の青空の下、桜が輝いていました。

新入生80名が式に臨み、呼名では、力強い返事を聞くことができました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

保護者の皆様にも、心よりお祝いを申し上げます。

【4月】新任式・始業式

 4月6日(水)、新任式と始業式が行われました。

新型コロナウイルス感染防止のため、式はリモートで行われました。

附属中では、新たに4人の先生が着任しました。

生徒から歓迎の言葉を贈られ、拍手で迎えられました。

その後、各学年の先生が発表され、教室は大いに盛り上がりました。 

 

【4月】離任式

 4月5日(火)、離任式が行われました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、離任式はリモートで行われました。

附属中学校からは、木村教頭先生、比嘉先生が転出されました。

生徒は教室で、先生の別れの言葉を静かに聞いていました。

離任式の後は、新クラス発表が行われ、生徒から歓声が上がりました。